それは,オフィス2007(OS:vista business)で作成したワード,エクセルファイルやその他のアプリケーションで作成したファイルを自宅のオフィス2003その他のアプリケーションで開けると,すべて「読み取り専用」になってしまうことだ。
ネットで色々検索して実行したがうまくいかない。
???
たどり着いたのが,「ユーザーアカウント制御(UAC)」
自宅のPCのOSはwindows7proなので,windows7対応のアプリケーション以外で開くと「読み取り専用」になってしまうとのこと。
コントロールパネルのユーザーアカウントの設定で,「ユーザーアカウント制御設定の変更」を開き,通知しないに設定する。
これで一応「読み取り専用」で開くことは解決したが,何となく不安。
でも疑問がある。オフィス2003はwindows7対応ではないのか?
XPモードでインストールすれば,解決するのか?
オフィス2010がでる(でた?)というのに,今更2007を買うのもどうか?
悩みながらも今のところ持ち帰りの仕事をする際はUACの設定を変更する方法にする。
非常に邪魔くさいけど。