実は今日半日は,まるで私服警官か探偵事務所...というような生活でした。
此処では詳しくは言えませんが,
とにかく外回りです。
♪見つからないものが見つかって~
たいへんよかった。
ホッとしました。
そんな一日でした。 :lol:
2006年1月アーカイブ
今日は底冷えのする一日でした。
雪が降るでもないし,雨が降ったり止んだりの一日でしたが,
何かシンシンと冷えるのでした。
天気予報では3月の気温になるとか言っていたのに,
見事に外れました。
いつもに比べて若干薄着の私は震えていたのです。 :roll:
今日は昨日のSaeの誕生会のために買った(買いすぎた)フライドチキンと
これまた昨日食べきれなかったケーキを食べました。
別腹ってやっぱりありますね!
食べられました。 :wink:
“Happy Birthday Sae!!”
今日はSaeの誕生日である。
夕食にささやかな誕生祝いをした。
MamaとMoeが絵を描いて飾っていた。
何だか小さい時はこういうことをよくやった。
久しぶりにこういうパターン。
もともと私は小説よりノンフィクションが好きで,
あまり純文学なんて言うのははっきり言って好きではない。
読まないことはないが,いくら有名でな作品でもだらだらとした長編小説をその世界に没頭して読みふけった記憶がない。
どちらかというと短編,エッセイなどがお好みだ。
これも飽きっぽい性格故か...。
私の好きな作家に本山賢司がいる。
まあ,作家というよりもともとイラストレーターだが。
彼の作品はアウトドアの豊富な知識や実体験が素材になっているので面白い。
15年くらい前から彼の作品を何冊か読んでいた。
それで何日か前からペラペラとめくっているのが,↓の本である。
なーんにもない森で最低の道具だけで男3人が2週間生活する...。
なんかそれだけでもワクワクする。
不可能だから余計にやってみたいと思うのだ。 :D
県立図書館で藤本壱さんの「ブログ簡単パワーアップ Movable Type スーパーカスタマイズテクニック」を借りてきたことは,何日か前にエントリーした。
その後,ろくにカスタマイズせずにいたのである。
そこで今日はちょこっとやることにした。
何をしたかというと
↓下の“続きを・・・”をクリックしてみて下さい。
今週は結構疲れます。
って毎週そう感じているのかも知れないのですが。
特に水・木曜当たりはピークですね。
金曜日はウキウキだし。
週の半ばはやはり疲れるようです。
昨日はちょっと別のことがあったので,
余計に疲れるのです。
ここではその訳を言うわけに行かないのが苦しいところ。
何があったかはご想像におまかせします。
作りました。
テーマは昨日の夕食のメニュー「potofu」です。
久しぶりに作りました。
簡単なんですよね。
だって,味付けもあまり凝らなくていいし,放り込んで煮込むだけって感じです。
こちらのページです。
なんのこっちゃ???
昨日カードの請求書が届き,今朝から気になって調べていたことがあった。
でもわからなかったのと,子ども達のPCを再セットアップする羽目になったのでそちらの方に時間をとられてうやむやになっていた。
県立図書館に今年初めて出かけた。
昨年末に借りた図書の貸出期限だったのだ。
それともうひとつしたいことがあった。
年末にかりる時に司書の方から「次に借りに来られる時はネットの手続きをされるとどうでしょう?」なんて直々に教えてもらった。
何で僕にだけ言うのかな?
とちょっと不思議だったが,前にネットで検索してそん結果を出力してもっていったことがあったのを覚えていたのだろうか?
まあ,そんなことはどうでもいいや。
で,遅ればせながら滋賀県立図書館もネットで予約可能になった。
但し開架図書についてはNo good
何で?既に予約済みの図書に限って予約の順番をとれると考えた方がいいみたい。
まあ,それでも前よりは多少便利になったのだからと昨日家族分の手続きをしてきた。
それで昨日かりた図書の中には(予約をしておいた図書がやっと借りられたのだが),
エントリーしたあと何となくWebで検索してたら,
あなたのストレスチェックなるページに遭遇。
思わずチェックしてみた。
するとチェックしたのは9個。
軽度のストレス状態だそう。もうちょっとで中度やん。やばい?
ストレス解消につとめることにしよう :D
ちなみにここのサイトには子どものPTSDつまりトラウマのことかな?のチェックシートもあった...。
だったのですね。
大寒といえば一年で一番寒い日。
今日は関東から東海地方にかけて凄いことになってますね。
朝のニュースでも東京は一面の雪景色でした。
さて,この頃テツはチエが我が家に来たこともあってか,ものすごく甘え癖がついています。
すぐに家の中に入りたがります。
今日は思いの外,好天に恵まれました。
少し風がありましたが,そんなもの気になりません。
みぞれや雨が降ることに比べれば,まして吹雪に比べれば雲泥の差です。
眩しいくらいの日差しを浴びながら...。
個人で行ってるSki/Snowboardならよかったのにね。
これから出発します。一杯のみのかけ持ち。2件。散財です!? :confused:
これが多分今日の最初で最後のエントリー。
では。 :lol:
またまたやって来る。
よりによって,明日から...って感じで。
まあ,今日もちらちら小雪が舞っていたが...。
寒くなるのはいっこうに構わないのだが,
風の強いのはご免して欲しい。
雪が降るのもいっこうに構わない。
雨が降るより雪の方がずーっといい。
いよいよインフルエンザの季節です。
流行の兆しが見えてきました。
私の予想では来々週がピーク。
明日朝早いけど,週末にこせこせ仕事するの嫌なんで,これからお仕事しまーす。
はやく週末にならないかな?
って今度の週末は滑りに行けないのだけど...。
何だか今週はごっつ長い。めっちゃ長いわ~。
今週の金曜日はおこちゃま達を連れてのスキーである。
これはこれで大変である。
うーむ。疲れる。
さらに天気予報が余りよくない。憂鬱。
それはそうと,今日はストレスについて話を聞いてきた。
ストレスって多いのは駄目なんだけど,全くなけりゃいいのかって言うと
決してそうじゃないんだってね。
もし全くストレスがない生活をするとすると(そんなこと無理だが),
それが凄いストレスになるんだって。
そりゃそうだろうな。全くなーんにも刺激がないんだから。
難しいな。
生きるっていうのは...。
すごいなあ。人間ちゅうのは。
よくもまあこんなに巧妙に作れたなあと思ってしまいます。
なってきました。
随分以前から夕食の時はテツも一緒に食べています。
といってもテツはもう食事は終わっているので,
人間が食べている時はテツには食パンやおやつをあげています。
チエが我が家に来てからはその間,ずっとサークルに入っていました。
でも,だんだんと「出してくれ~」の叫びが大きくなり,
ついにチエも一緒に食べる羽目になっています。
今日の気持ちはとてもBlue...。
あまりここでは詳しく言えないのだが,
知っているお婆さんが亡くなられた。
何度も話したし,ついこの前,ちょうど年末も少しだけお話しした。
思えばそれがお婆さんと話した最後だった。
今日のAMに突然の訃報を聞き(しかも今日が告別式だと),とりあえず焼香だけでもと訪ねた。
そのお婆さんは孫達にとても会いたがっていた。
会わせてあげたかった。
孫達はこの日ばかりは帰っていた。
もうこれ以上書くのは止めよう。ここには書けない...。
でもこれだけは。
どうかお婆さん,安らかにお眠り下さい。ゆっくり。ゆっくり休んで下さい。
本当にご苦労さまでした。
雨です。
天気予報通りです。
今日は,午前中チエの2回目のワクチン。
テツのジステンバー等の追加接種に行く予定。
その後,新しくF2のステップインのバインディングをつけたスノボと
頼んでおいた殻付きの牡蠣をとりに行きます。
何だか雨はやっぱり鬱陶しいですね。
今日の日中は凄く気温が上がるとか。
これでまた近々ぐっと気温が下がったりすると風邪・インフルエンザが流行るのではないでしょうか? :shock:
それはそうと鳥インフルエンザついに来た,ッて感じですね。
FireFoxとOperaでの表示についてエントリーし,
解決したようなことを書きましたが,嘘ついていました。
×でした。
解決していませんでした。
Searchページの表示,Archivesページの表示,Categoryの折りたたみ,
解決したことを確認しました。
めでたしめでたし。 :D
昨日までと比べると随分暖かな一日だった。
天気予報でも今日の気温は高くなると予想されていたが,実際に暖かかった。
しかし,週末の雨は困るなあ~。
最も恐れるのがこのパターンなのだ。
ウィークデイは荒天でも週末はよいお天気になってもらいたいのだ。
ストレス解消のためのリフレッシュに影響するではないか!
頼むからこういうパターンはやめてちょんまげ。
でませんね。
やっぱり新年になって正月疲れでしょうか?
何となく気だるい感じですね。
私だけでしょうか?
もうバリバリ,生き生きなのでしょうか?
情けない話ですが,
年齢とともに何となく気力が薄れていくのを感じる今日この頃であります。
誠にもって情けない限りです。 :-(
ただ,週末の楽しみについては気力が失せることはないのですから,
これまたこまったものです。
今週末はお天気がよくないみたい...。 :cry:
いつもお世話になっている小粋空間さんのサイトで質問をさせていただいて解決した。
丁寧に教えてもらったのでそのまま修正するとちゃんと直っている。
素晴らしい。
あっ,何の話か書いてなかった。
実はこのblogの閲覧にFireFoxやOperaを使った場合に表示が崩れたり折りたたみがおかしいところがあったので,前々から気になっていたのである。
そのことはこちらのエントリーに書いた。
スカッとした。
あっ,でも待てよ。
Macintoshでの表示の崩れはまだ修正できていなかった。 :cry:
ちなみに今回は初めてFireFoxでエントリーしている。
年末,職場の忘年会が急遽中止になりました。
それで昨日はその代わりの新年会でした。
O津プリンスHでありました。
何故か鍋 :roll:
しかも火曜日 :roll:
まあ,その日しかとれなかったのでしょう。
あっさりと帰還しました :wink:
すごい!すごいぞ!
全国高校選手権サッカーで滋賀県の野洲高校が優勝した。
ホントに見ていて面白いサッカーをした。
ちょっと技に溺れている感もあるが。
トリッキーなプレイが多いので楽しい。
快挙である。
滋賀県のチームが優勝した!
3連休最後の今日,dotabata familyは揃ってテレビで応援。
ハラハラドキドキ。
「ワー」,「キャー」大声援。
おめでとう野洲高校 :P
復活。
dotabata familyが誇る天然○○のSae。
彼女は1年ほど前まで毎日Web日記をつけていた。
その後ずーっと書き込んでいないので,開店休業状態。
blogしてみるか?とPapaの誘いにのったSae。
いろいろblogサービスをチェックしてみた。
Googleもサービスしてるので個人的には興味があったが,あまり評判が宜しくないみたい。
自分もいろんなサービスを利用して作ってみているが,同じものはつまらない...。
色々考え調査し結局はてなで作ることにした。
Saeの新しいWeb日記(blog)は「dotabatasaeの日記」です。
さっそくなんか書き込んではいるようですが。
どうなりますやら...。
2006年初めてのPapaの料理はSmoke。
去年からいつ作ろうかと考えていたSmoke Chicken。
実は去年から材料だけは揃えて冷凍しておいた。
本日決行。
外は雪。軟弱もの故,キッチンでキャンプダッチオーブンで作った。
詳しくは...。
久しぶりにPhotoStoryをUPしましたので見てちょんまげ :P
この間,アルペンボード用(ハードブーツ用)のステップインのバインディングを手に入れた。
最近流行のインテックじゃなくてブーツのヒールアダプタを交換しなくてもできる
ちょっと前まであったステップインである。
ハーフじゃなくフルステップインなのでMoeとPapaのボードの後ろ足につけることにした。
これで二人とも一応ハーフステップイン,ということになる。
昼から突貫工事。
カントリフトの調整等,結構時間がかかった。
「ゆーきーやこんこん,あーられーやこんこん」なんて
たまに雪が降ると口ずさんでしまうのだが,
今シーズンは雪が全く珍しくない。
今朝も7時30分に起きた時は全く何もなかったのに,
8時過ぎからみるみるうちに積もってきた。
地球温暖化なのになんでこんなに雪降るの...?と思っていたし,
そんなことをエントリーで書いたこともあったと思うが,
よくよく考えた。
これはやはり地球温暖化の影響なのではないかと考え出してきた。
一日お仕事。
昨日も出勤し一日お勤めしたが,
今日の方ががんばった。
といっても今の時間に帰宅して,
この記事をエントリーしているのだからたいしたことないか?
いやいや仕事は時間じゃなく,中味だ何て言ってみても,
まあ,そこらの企業戦士が聞いたら怒りそうだから :evil:
偉そうに「がんばった」なんて言うの止めとこっと。
チエちゃんがいない。
あれだけやんちゃで困っていたが,
やはりいないと淋しい。
テツは何だかのんびりゆったり。
今までテツが淋しい思いをしていたから十分に可愛がってやろう。
何だかテツがやたら賢く思えるんだなぁ。
いきなりだが,我が家のNew Face“チエ”が今日から入院した。 :cry:
入院というと,かなり様態が悪くなったのでは?と考えるが,そうではなく,うちにはテツもいるので,チエのケンネルコフが完全に治るまで預かりましょうという獣医さんの判断である。
毎日様子をTELしてくれるそうだ。
これでテツもちょっと安心。
チエがいないのは淋しいが,うーん,賢明な判断だ。
ちなみに今日かかった動物病院はチエを買ったペットショップの指定の病院。
大変優しい素敵な女医さんだった。
PapaはFUNになってしまいそうであった...。
今日P.のりくらさんからコメントをいただいたので,そのお礼をコメントしようと思い,気づいてしまった。
コメントのプレビュー画面と保留画面がうまく表示されていないのだ。
またまた,突貫工事。
新年早々なんちゅうこっちゃ :roll:
どぉも!ドタバタ父の娘デス!ほどほどにしといてや!父!!
普段はブラウザにIEを使っている。
一般的にはIEを使っている人が多いと思う。
しかし,中にはMozilla FirefoxやOperaなどを使っている人もいる。
そこでFirefoxやOperaを使って,このblogを表示させてみた。
するとなんとどちらも少しずつ何かがおかしいではないか?
どういうこと?
Macintoshでも表示が崩れることが発覚した。
これは問題だ。
またまた格闘の日々が続くのか...。 :-(
年末に病院で注射をうってもらって薬をもらってきたチエだが,
その後いっこうに回復の傾向は見られない。
それで今日再び受診。
最悪の場合は,ジステンバーにかかっていることも考えられる由。
但し,ジステンバーにかかっているかどうかはまだもう少し時間が経過しないとわからないらしい。 :-(
小さな体で病気と闘っているチエ。
病気に勝って,はやく元の元気なチエに戻って欲しい。
今日は1月2日。
ここのところ,dotabata familyは毎年新年の2日または3日に立木観音にお参りしている。
いつも多くの人が列を作って長い階段を登っている。
駐車スペースなどのことを考えて,我が家ではいつも朝早くに登りはじめる。
今日は生憎小雨が降ったり止んだりしていた。
思ったより短く感じた。
やっと着いた。
護摩に「無病息災」「家内安全」と書いた。