2005年12月アーカイブ
30日の午前10時過ぎからはじめた仕事。
仕事関係なんで全く投稿してないあっちに。
スキー/スノーボード旅行から帰って2日目。
いつもの年末。ふつうの生活。
昨日午前中にチエをペットショップに迎えに行った。
そして今日は朝から彼女の血統証をじっくり眺めていた。
彼女は淡路島で生まれたみたい。
テツは岡山県で生まれたから2匹とも中国・四国地方と我が家には余り馴染みのない土地。
そして,朝から一騒動。
チエがまたまた絨毯の上でうんち。 :cry:
今年も行きました。
ネット環境がなかったので,Moblogで携帯から書き込んでいましたが,改めて報告します。
まず行き先は,乗鞍高原温泉スキー場。
そして,今回お世話になったのは,P.のりくらさん。
テツを連れて行けること,アルペンボードのレッスンを受けられること,温泉があること等々が選んだ理由。
温泉は露天風呂や寝湯まであって素晴らしい :wink:
大正解でした :D
とってもお世話になりました。有り難うございました。
自分の誕生日によい思い出ができました。
恵那山トンネル内で事故があった模様。もー!!
お天気はよいのですが、たまらんほど風が強いです。ただ今お昼ご飯です。
ただ今お昼ご飯。
レッスン終わりました。アルペンボードは奥が深い!
吹雪いてます!
さて,dotabata familyは今日から年末恒例の
スキー/スノーボード旅行に出かけます。
チエがペットショップでお留守番するので
やむなく1.5泊という変則スケジュールとなりました。
テツはペットOKの宿なので連れて行きます。
チエも連れて行きたいのですが,
まだ外には連れ出さない方がよいので仕方なく預けることにしました。
午前中は出勤。
午後から車に荷物を積んで出発準備OKです。
それでは行って来まーす!
どうかお天気に恵まれますように!
午前中にお世話になっている元同僚の御尊父が逝去されたので
お悔やみに行った。
お亡くなりになったことを後から知ったのでお通夜にも告別式にも行けなかったのである。
大変失礼なことをした。
それでせめてお参りさせて下さいとお願いして伺うことにした。
これはPCからMT4iの管理ページからの投稿です。
フムフム。投稿に成功した!
しかし,画像は送れないのか?
携帯からテスト
Moblogに挑戦しようと,MT4iを導入。
四苦八苦しながら何とか只今新規投稿画面が出るところまでやってきました。
って,実はこれはPCからのエントリーです。
あくまでテストです。
この後携帯端末からテストします。
今日は朝から思いもよらぬ積雪。
7時前には全く雪のかけらも無し。
しかしその後みるみるうちに雪が積もってきた。
この日予定されていた職場の忘年会も交通機関の乱れ等を配慮して中止となった。
そこでdotabata familyの忘年会をすることにした。
メニューはプルコギ。
家族みんなが大好きなメニューである。美味かった。そして飲んだ。
テツはちょっと元気が出てきた。
まだチエが近づくと「ウーッ」と威嚇しているが,
時々サークル近くまで行って様子を伺うようになった。
昨日サイドメニューの折りたたみに挑戦しましたが,
小粋空間さんのテンプレートのデフォルトから,
若干変更した部分,例えばカレンダーやPhotoReader,天気の表示などは
一体どうすれば折りたためるのかわかりませんでした。
ひょんなことから,コンテナタグをいじると折りたためることがわかりました。 :P
blogのトップは一応このままにして,
他のページで試してみます。
この前はMoeがハンバーグ作ってくれた。
その後茶碗蒸しも作ってくれた。
それじゃ,ということで今日はSaeのお料理。
Saeの料理はあつあつフライ&天ぷら。
エビ,イカ,カボチャ,サツマイモ,パリパリポテト。
ほんのちっぽけなカスタマイズです。
サイドバーBBSのアイコンがあまり可愛くなかったので,
smilyのアイコンを使えるようにしました。
こっちの方が,なんとなく愛嬌があります。
加えて,MT Photo Readerの表示の間隔を少し短くしてみました。
先週からMamaが右下の親不知で治療していた。
ながーい治療の末,金曜日についに親不知を抜いた。
麻酔が切れて2,3日は凄く疼くらしい。 :blush:
それで昨日は一日寝込んでいたのだ。
可哀想に。 :-(
だけど,どうしようもない。
Mamaができない分,MoeもSaeも家のことをよく手伝ってくれた。 :D
カレンダーをさわってみました。
これまではカレンダの月をめくることができませんでした。
大変便利です。
先のブログ用フォトリーダーに続いて,
Kinarie&MayさんのblogにUPしていただいている
MT用フォトサムネイラー1.00を使って
PhotoThumbnailのページを作ってみました。
ホント,簡単に設置できて,何だかhappyです。 :lol:
ありがとうございました。
エントリーに使用した写真をflashで次々に表示させ,
該当の写真のエントリーにリンクが貼られています。
設置は簡単でした。
お世話になったのは,
Kinarie&Mayさんのブログ用フォトリーダー2.00です。
そして解説はこちらのエントリーです。
素晴らしいFlashとわかりやすい解説を有り難うございました。
うまく動いております!
感謝,感謝です!
だから何なの?と言われそうだが,
リンクコードを貼って,
シマンテックダウンロードストアとモノ・マガジンオンラインを追加しました。
MTのカスタマイズはちょっと今日は時間がないので :-(
明日時間を作ってしたいと思います。
ちょこっとだけUPしました。
PhotoAlbumとPhotoStoryです。
PhotoAlbumは宮ヶ浜での練習の時の様子。
PhotoStoryは去年上高地に行った時のものです。
右のカラムにサイドバーBBSを設置しました。
といっても書き込みはないと思いますが。 :o
カスタマイズしているうちに,
BBSを設置してみようと思ったのです。
この前エントリーに絵文字ではblog自体の設定を変える方法で絵文字の入力に成功しました。
が,どうも以前に悪戦苦闘した方法を諦めることが納得いかず,
只今再度取り組んでおります。
うまくいきませぬ。:-(
:D :-) :-( :o :shock: :confused: 8) :lol: :x :P :blush: :cry: :evil: :twisted: :roll: :wink:
うまくいきますでしょうか...。
今日は何を作ろうかな?
週末の料理がPapaの分担。
家族みんなにリクエスト。
投票の結果...。
以前作った「牡蠣のチーズ焼き」改め「牡蠣のトマトソース焼き」に再挑戦。
シンプルで調理時間のわりには美味しくできて,
家族にも大変好評。
作り方は早速PhotoStoryにUPしました。
毎度おなじみの?PhotoStoryをUPしました。
ちょっと古いのですが,
奥琵琶湖・海津大崎で家族で楽しんだカヤックの様子と
今年の3月に池ノ平スキー場に行った時の様子です。
Mamaのかわりに今日はMoeがハンバーグを作ってくれた。
本を見ながら,一から作ったようで,
付け合わせに人参のグラッセも添えられていた。
トッピングの卵焼きはSaeが作った。
なかなかgood。
やわらかくてとても美味しかった。
何だか,成長したなぁって感じた。
みそ汁も美味しかった。
ありがとう,とっても美味しかったよ!
エントリーを投稿する際,
文字が小さくなることが前から気になっていた。
だんだんとモニタに近づいている自分がわかっていた。
そこで,調べてみた。
PhotoStoryに去年の青木湖でのキャンプを追加しました。
こちらからどうぞ!
やっと成功しました。
数日前から,随分悩んで「あーでもない。こーでもない。」と夜な夜な格闘していた絵文字の設定。
解決しました。
lomoさんのこちらのサイトを参考にしてやってみると,何と簡単。
今までの時間は何だったのか,って感じでした。
メインページのエントリー表示数を設定しようと検索していたら,とても詳しく書いていただいているページを見つけることができました。
Salon de Salmon Weblog別館さんのこちらとSalon de Salmon Weblog別館さんも参考にされたらしい(?)ぺしさんのこちらのページです。
ありがとうございました。
<MTEntries><$MTEntryTrackbackData$>
<MTDateHeader>
を
<MTEntries lastn="7"><$MTEntryTrackbackData$>
<MTDateHeader>
に変更するだけだったのですね。
の部分の"7"を好きな数字に変えるだけだったのです。
うまく設定できました。
ありがとうございました。
外部からの書き込みテストです。
今日は,課題の絵文字を何とか解決したいと思います。
それからBlogTimeもなんだかうまく動いていないようなので,
修正したいと思います。
ローストビーフはダッチオーブンでもう何回も作っている。
もう,ベテランの域???
ということで,PhotoStoryにUPしています。
eonetのblogに検索窓だけをはっていたが,新サイトを立ち上げたのでいっぱい貼ってみた。
ちょっと貼りすぎて見にくいかも知れないが,まあこんなもんだろう。
テンプレートを使わせていただいている小粋空間さんのサイトを見ていたら,
検索画面のテンプレートの記事があった。
我がblogはこれまで大変見にくかったのだが,正直それを直すより他にいっぱいすることがあったので手つかずにいた。
これはラッキー!
すぐに検索画面のテンプレートを修正した。
このblogを作った時からお世話になっています。
ありがとうございます。
立て続けにPhotoStoryをUP。
予め作っておいたので
楽ちん楽ちん。
常神ツアーと平湯でのキャンプの様子です。
こちらから。
ははは,PhotoStoryがちゃんと見られるようになった。
なーんだ。
そういうことか!
って,恥ずかしいほどの初歩的なミス。
恥ずかしくってとても書き込めないよ。
が,暴露します。
再生されないのです。
困ったものです。
以前に作ったストーリーは再生されるのですが,
昨日作ったものはローカルでは大丈夫なのにWeb上で再生されません。
???
色々駆使してみましたが,
エラーが出ます。
これから色々調べてみます。(泣)
PhotoAlbumの明鏡洞をロングバーションに変更しました。
また2005年Kayak漕ぎ納めの様子をUPしました。
これから随時更新する予定です。
dotataba.net
我がblog
dotabatapapaのblog
Movable Type
MovableTypeで行こう!
↑これに自動でリンクが貼られるでしょうか???
設定にあたっては,MovableTypeで行こう!の「KotonohaLinkプラグイン Ver0.50」はもちろん,「MT設定覚え書き(kotonohaプラグイン)」を参考にさせていただきました。
ありがとうございます!
今日は朝から雨。
何だか“冬”である。
昨日は自宅の2階の窓と網戸を外して,全部洗った。
papaがんばった。
さっきまでいろんなサイトで調べてきましたが,
結局TOY COZY MUSEUM 別館 さんの「 エントリーの絵文字を“MT Smileys”に変更。」が私のような初心者にも一番わかりやすく,
そのまま修正するとできました。
今までの時間は何だったのか,って感じです。
ありがとうございました。
久しぶりにパエリアをダッチオーブンで作った。
魚介類をふんだんに使いたいところだが,そこはお安く済ませる努力をした。
ダッチオーブンはキッチンダッチオーブンを使って“キッチン”で作った。
出来上がりはこんな感じ↓
どうです?
美味しそうじゃないですか?
コメントをいただいた投稿者のお名前をクリックした時に,
投稿者のBlogが別ウィンドウで開くようにしました。
いろいろ試してみましたが,
こちらのサイトを参考にさせていただきました。
うまくいっています。
ありがとうございました。
って,そんなにコメントもらってないんだけど...。
誰かお願いします!(笑)
さっき,エントリー画面でフォントのカラーとサイズを選べるようにしたと書いたが,
記事が先行し,実際は反映されていないのであった。
些か勇み足であった。
突貫工事の成果があって,現在は大丈夫なはず???
さてどうかな?
先ず色から...。
赤
黄
青
緑
シアン
次にサイズ。
50%
70%
130%
200%
さてどうかな?
なおカスタマイズについてはこちらを参考にさせていただいた。
ありがとうございました。
エントリーアーカイブの件で悩んだ。
そして,解決した。
bubunさんのblogの2004年12月23日のエントリーを参考にさせていただいた。